下げ記事やらなんやら
昨日からかな?Xでやたらと坂本花織をほめたたえる投稿が相次いでいた。おや?と思ったら、たぶん下げ記事のせいだな。あれだ。また観客少ない問題で、坂本花織一強時代がそのせいだとかなんとかの記事・・・ま~た出たと思ったから、タイトルだけ見て読んでいないけど。好きだよね~観客少ない問題記事。羽生君が引退したから減ったとか、フィギュアは大丈夫か?とかなんとか。でもさ、もともとショートの時は観客少ないんだよ。平日だしね。それに関係者席ってのがあって、たぶん選手とかコーチとか振付師とかそういう人たち向けの優先席だと思うんけど、そこにはあまり座っていないから、そこが映ると観客が少ないように見えるんだよね。どうせ、スポーツ専門ニュースのところじゃないネットニュースだから、まあ無視だけどね。
ただ、Xの投稿者たちは素敵だった。み~んなこぞってかおちゃんを褒めてたたえていた。そうよねぇ、あのスピードで、あの2Aの飛距離で、そしてあのジャンプの加点。なんかさ、女子に夢見る夢男くんが世の中には多いのか、華奢で手足が長くて可愛らしい感じで、はかなげな女の子じゃないと嫌なんでしょ?ばかも~ん!って感じだよね。彼女たちはアスリートなんだから、筋肉女子で何が悪い?カーリングの藤沢さんがボディビルに挑戦したときも、批判も多かったもんね。だって、筋肉好きなんだろうよ、何が悪い?
あの太ももがあるから、かおちゃんはクリーンにジャンプが飛べるんだよ。セカンドジャンプのほうが高さがあるんだよ。あのスピード感なんだよ。高校生で平昌五輪に出て6位入賞しているんだよ!たいしたもんだよ。それに、上半身の動きが硬いからと、昨シーズンから振付師変えてチャンレンジして、ホント、上半身の動きもよくなった。ロシア女子は確かに可憐で美しいけれど、あの4回転には闇があるんだと思うよ。だってロシア女子、しかもエテリのところしか跳べないって絶対におかしい。
かおちゃんは明るいし、性格もいいし、今年3月の世界選手権の表彰式後の写真撮影で、ルナヘンちゃんのベルギーの国旗が用意されていなかったから、世界女王のかおちゃんが観客席に呼び掛けて国旗を借りていたのよ!優しい世界女王ですよ。(ま、最初ドイツと言っていたのは、ご愛敬。国旗が似ているからね)
天使のようにかわいい見た目のイザボー・レビトちゃんがあこがれているのが、坂本花織ですよ。それを教えてあげたら、少しはバカ記事記者の考えも変わるかしらね?そいうえば、今日は紀平梨花の下げ記事出てたわ、ホントバカ。
そして、アメリカのyoutubeで二人の男性がフィギュアスケート批評しているのがあるんだけど、それにアリッサ・シズニーも出てて、この間、宇野昌磨には感情移入ができない、鍵山優真にはとても感情移入ができると言っていたんだけど、珍しいな、普通の人と逆の感想だなと、思った。そうしたら、よほど批判コメントが多かったのか、言い訳動画を出してきた。宇野昌磨は確かに美しいし優美だ。だが自分の好みとして、感情移入ができない・・・と。日本人選手について語っている部分だけを日本語字幕つけてくれている人もいて、そこには批判コメントがたくさんあったが、日本語わかるとは思えないから、世界各国からのクレームが多かったんだろうなあ・・・
ホント、優真は上手でお手本のようだけど、「個性」はあまり感じないんだよね。男子シングルの面白さって、それぞれの選手の「個性」がとても際立っていることだと思うのだけれど、優真はまだまだなんだよなあ・・・年下だけど佳生くんのほうが個性的だ。だから今年3月の世界選手権は本当に面白かった。昌磨をはじめとして、ジェイソンにエイモズ君にジュンファンにメッシングさんに・・・素敵だったわ。
まあ、あえて言うなら、昌磨はバレエもダンスも習っていないんだよね。だけど、天才肌なのか、子供のころから重厚に、静と動を使い分けて、余韻を感じさせながら、音を表現する。多分、ストーリーを表現しない。おそらく感情移入できないとするならば、ストーリー表現じゃないからではないかな。それはたぶん苦手なのだと思うけれど、今年の夏のワンピースオンアイスで何かをつかんだのではないだろうか?その辺は今後に期待かもね。ただ、やはり勝負師ではあるので、次の世界選手権に向けてはジャンプもきちんとやるだろうから、さて、どうなることか?個人的には、バレエジャンプとかも見たいから、少しバレエも習ってほしいなあ・・・