アンバーおめでとう。でもちょっと悔しいが
アンバー・グレン、おめでとう!25歳で3Aを安定させ続け、いままでなかなか結果を出し切れなかった女子が、初出場のグランプリファイナルで優勝するとは、嬉しかっただろうなあ・・・コーチとキスクラで喜び合う姿は見ていてこちらも笑顔になるわ。
千葉百音は安定しているね~もしかしたら優勝もあるか?と思ったけれど、アンバーの3A見た瞬間にこれはないなと分かった。でも、百音ちゃんは今後に期待できる。
かおちゃんはまとめてきたけれど、なんか大事に行き過ぎていつものダイナミックなジャンプではなかったな。だから、TESの速報値からかなり下がった。回転不足が多かったのだろう。でも、あの難しいプログラムを良く滑り切ったわ。世界選手権に期待しよう。
新葉はさすがの貫禄。もう少し点数でてもいいと思ったけれど、たぶん、演技構成の基礎点があまり高くないのだろうなあ。140点くらいは取れてもいいと思うんだけれどね。
陽菜はまだまだジャンプの出来がよろしくないね。いつもいい演技だなと思うけれども、TESの速報値ががっつりさがるので、まだまだジャンプの安定感が足りないのかな。
理乃ちゃ~ん!美しい滑りなんだけれども、ジャンプがね~安定しなかった。フリーはGPシリーズで一番よくなかったな。次は頑張って欲しい。それにもう少しPCSを!
男子のフリーを見ても思ったけれど、リンクの氷もはねつける感じなんだろうけれど、狭くもあるのかな?グラッスル君がジャンプ跳んでいるとき、フェンスにぶつかりそうだったもんな。カオちゃんもギリギリで滑っていたように見えた。結局、ショート3位のシャイドロフ君は、一見良さそうだったんだけれど、かなり回転不足があったみたいで、162.79までしか行かなかった。会場ブーイングだったもんね。ただ、確かに後半明らかにスピードダウンしていたし、スピン、ステップは雑だったし。サトシュンは今回は4Lzは決めたのに、4Fで転倒。でもだんだん滑りも良くなってきたような気がする。3位でした。優真は4Fを成功させたものの、得点源の4Sが抜けた・・・2Sになっちゃった。これで10点近く損したな。188.29だった。マリニン君は4A決めたけど、ずっと雑だった。TESで速報値120超えてたけど、100点まで下がったもんね。ジャンプはみんな雑だったようなきがする。結局SPの差で逃げ切ったけど、優真の4Sが成功していたら、どうなっていたかわからんな。
そういうわけで、男子は1位マリニン君、2位優真、3位駿くん。女子は1位アンバー、2位百音ちゃん、3位かおちゃんでした。
そういえばエイモズ君はまたジャンプミスが目立ったけど、ジャンプの高さはあるんだよなあ・・・あれもう少しコントロールできるようになれば、成功率上がるかもね。成功したらGOEとれそうだし。優真のジャンプは幅がある・・・と感動でした。
ペアのりくりゅうのこと触れていなかったけど、フリーもジャンプミスが目立って結局2位でした。1位のペアのフリーも見たけど、スピード感では全然りくりゅうの方が良かった。だって全然おそいんだもの。安全に安全にいって、技は全部成功させていたけど、りくりゅうのスピードの後に見たら、物足りなかったわ。りくりゅうには調整して世界選手権に挑んでほしいね。