マリニン君

2022年12月12日 (月)

複雑・・ノーミスの男子たちと大崩れの女子

う~ん。複雑ですな。男子とペアはノー天気にワ~イ!って感じだったけれども、女子は舞依ちゃんおめでとうと言いつつも、ほぼ皆がノーミスのショートに比べ、全員がミスだらけというフリーの結果。かおちゃんの110点台とか、ルナヘンちゃんの崩れ方とか・・・世界選手権の金・銀コンビがここまで崩れるとはね?なので、ちょっと複雑な気持ち。

 まあ、でも振り返りますか。いやあ、草太、良かったよ。NHK杯の二つの3A転倒があったから、4回転が成功しても安心できなかったフリー。でも、まず一つが成功!本人も小さくガッツポーズ。次の3Aもやった!!またガッツポーズ。美しいスケーティングと丁寧で柔らかい表現で演技終了。もう、本人またまたガッツポーズ。意識していたんだろうね。技術点も100点超え。これはもしかしたら190点行くか?と、思ったら、あらら、180点も行かない179.49。PCSが思ったよりも伸びなかった、78.62。それでも昌磨に次いで2位のPCSなんだけどね。ここでマリニン君を抜いて1位なので、銀メダル以上は決定しました。やはり、ジャンプ前の上半身と腕の棒立ち感のせいかな。草太は、若い割に上半身が長いので、目立っちゃうのよね。今はジャンプを安定させることを重視しているだろうから、今後の課題だね。振り付けなどを複雑にする必要があるな。ただ、スケーティングスキルは8点台が出るので、ジャッジに評価はされてはいる。ただ、9点台でも良いような気はする。presentation等はまだまだなのはわかるけど。

 さて、最後に出てきた昌磨です。いやあ。。。格が違う。表現力が違う。ジャンプは例によって4T-2Tになっちゃうとか、コンボ券1枚使えないとか、まだまだ完璧ではないのだけれど、全体の完成度はレベルが違いました。これは合計点は300点超えだなと思ったら、やはりフリー204.47の、合計304.46の堂々たる1位です。PCSは94.86。草太と16点超の差、マリニン君とは18点差です。PCSでこれだけの差がつけられるのですよね。4回転を跳べば良いというものではない、表現力重視しますよとい今回のジャッジは好印象です。確かにこれだけの差はある。あれだけ爆走して、でも上半身は常に動いていて、重厚な表現と、複雑なステップ、エッジ使い・・・ただ、本人は4回転1本で簡単に10点くらいの差はつけられるので、4回転ジャンプをきちんと跳ばないとならないと、ちゃんと実態を見つめているところが凄い。

 ランビ様がまあ喜んでいた。涙流して喜んでいるのに、昌磨ってば、ランビ様のプログラムを見ていないって・・・ランビ様大ショック!!四季を一緒にやったでしょう!!!って。このボケとツッコミコンビ。見事だな。最近大人になったとはいえ、昌磨のインタビューは見逃せないな。

 駿君は悔しいショートのリベンジでノーミス。もう少しPCSが出ても良い様な気もするけれども。まあ、これからだね。爆走佳生君はコントロールしきれなくてジャンプミスがいくつか出ちゃったな。でもやはりスピードがあるからなのか、PCSは駿君やマリニン君より高くて、草太に近い。まだ17歳。期待していますよ。

 マリニン君は今シーズンはフリーはミスしないので、良かったけれど、でもやはりこれからの選手だよね。テレビ局がクアドゴット、4Aとかで持ち上げるけれども、男子はやはりシニア経験が必要なんですよ。これからが脅威なんですよ。そこをわかって欲しいな。

 そしてそして、やったね、りくりゅう!!いや、あの、絶対に1位になるとは思っていたの。でも、意外にショートは僅差の1位。あれ?と思った。フリーも完璧じゃなかったけど、またまた僅差の1位。良かったねぇ。龍一君がキスクラで不安?で泣いていて、点数でたら安堵で泣いていた。何か感動。なるちゃんも解説で泣いていたね~~ただそれにしても上位3組は放送して欲しい。じゃないと人気が出ないよ!!

 さて、大問題の女子フリーですよ。女子ショートは楽しく録画を見ましたよ。がしかし!!キム・イェリムから始まって、あれ?あれ?あれ?。。ルナヘンちゃんまで???確かにイギリス大会でもルナヘンちゃんはミスしていたのよね・・・舞依ちゃんも最後のループで転倒。そして、かおちゃん。こんな大崩れは久しぶりですよ。2019年の全日本以来じゃない?あの時も苦しんでいたけれども。やはり、難しいのだろうね。ショートもフリーも新たなチャレンジだもんね。ショートは非常に良くなったけれども、フリーは苦戦中かな。スケートアメリカではそこそこの点数が出ていたけど、ちょっと疲れが出ているかな?園子先生は追い込むからなあ・・・でも、頑張って。全日本までは時間がないので、ある程度手を抜いてでもスケアメくらいに戻して、世界選手権に向けて完璧を目指してはどうかしら?

 舞依ちゃんはミスが出ても大崩れしないという安定感が勝利に繋がりました。やはり、見た目と違い精神力の舞依ちゃんです。とはいえ、今年のフリーはまだまだこなれていないので、もう少しものにしてほしい。戦メリが素晴らしいだけに、フリーに物足りなさを感じてしまう。それにしても、かおちゃんの結果が出た瞬間の舞依ちゃんの厳しい表情が、今回の女子フリーを象徴したかな。まいかおでワンツーフィニッシュしたかっただろうしね。倫果ちゃんは楽しんでいる感じが良かった。イザボーちゃんはカワイイ・・・フリー終了後凄く悲しい顔をしていたけれど。そりゃあそうよね。あのメンバーの中でミスしちゃうと厳しいと普通は思う。けれど結果、銀メダルです。表彰式の時はニコニコで良かった。表現力は既にあるので、ジャンプの安定感次第ですな。ロシアっぽい表現だけれど、コーチ陣がロシア系の名前が多いから、ロシア人コーチなのかな?

 悲喜交々のグランプリファイナルでした。男子は代替わりし、でも技術力と表現力の融合が必要ということが示され、日本の強さも証明。女子はロシア不在が大きく影響し、200点以上が一人しかでないという波乱。アメリカも総入れ替え、カナダはどうした?の中でのイザボーちゃんの笑顔が救いという結果でした。

 次は全日本です。優真や梨花ちゃんが戻ってくる?そしてジュニアも含めてレベルの高い試合が期待されますね。

 

| | コメント (0)

2022年11月27日 (日)

GPファイナル決定!

 何事も最後まで何が起こるかわからないものだなあ・・・

 昨晩はGPシリーズ最後のフリー!これでファイナル進出者決着です。

 愛菜ちゃん、やはり良いねぇ。ホント、美穂子、ありがとう!!!!ショートもフリーも良い!まだ3Aを入れられていないけれど、曲表現と3回転ジャンプの安定。ここに力を入れてきたかな?成果が出ましたね。そして振り付けも個性的だけれども、愛菜ちゃんに合っている。何か、昌磨を彷彿させるような・・・

 舞依ちゃん、ちょっとジャンプにミスが出ました。まだフリーはこなれていないかな。妖精さんなのでね。フリーの曲想には本人のキャラクターが合っていないのだけれども、本人的には表現力を上げるためのチャンレンジなんだよね。さっとんのようなキレも必要だな。なので、2位は確定だけれど、1位はルナヘンちゃんだなあと思っていました。ところが・・・あれ?ルナヘンちゃんも調子が悪いぞ。後半ジャンプにミスが出だしたけれど、最初からスピードもキレもなかったな。あらら、これは舞依ちゃんの優勝もあるじゃんと思ったら、その通りになった。ショートも僅差だったからね。ギリギリで舞依ちゃんの優勝です。それでも、PCSが舞依ちゃんより上なのよね。あまり変わらないと思ったんだけど・・・

 それよりも何よりも驚いたのは、梨花ちゃんのTESが一番良かったこと!え~~、3Lzないし、3-3跳んでないのに・・・ま、上位二人も3-3跳べなかったからな。3Fを跳べたのが大きかったし、やはり、ノーミスだし、ジャンプの質が良いし、すべてGOEプラスだからだな。まだ、PCSが戻ってこないのは、元々優等生的な表現だからかな?もう少しつなぎとか複雑に出来てくると違うよね・・・

 と、言うわけで、舞依ちゃん、ルナヘンちゃんがファイナル決定。グバノワちゃんが8位だったので、倫果ちゃんのファイナルも決まりました。日本女子3人出場ですよ。凄いな。

 さて、男子です。ルーカス君は大きい3回転を跳んでいる気がするのだけれども、4回転はまだ無理なのかな?クビティラビシリはやはりジャンプがダメ。でも衣装が格好良かったよ!!!プレスリー、頑張って。壷井君、ノーミスです。グレアム先生、大喜び!そして4位です。良かったねぇ。メッシングさんはジャンプが決まらないよ~~~素敵な滑りに、イーグルに、ハイドロブレーディング。魅せる演技です。世界選手権には来てくれるよね?生でみたいわ。駿君の4Lz速い!4T-3Tも速い!セカンドの3Tの回転がめちゃめちゃ速い!良かったよ。まだ表現面に伸びしろ有りですが、これからですね。マリニン君の4Aは多分回転足りてない。でも、4回転は皆綺麗。ただ、駿君同様表現はまだまだ。結構完璧なフリーだったけど、190点台止まりだもんね。エイモズ君は今シーズンは無理せず、4回転を抜いているのかな?そうすると、どうしてもマリニンン君、駿君に勝てないけれども、PCSはダントツの90点台でした。イケメン度アップは髪型変えたせいかな?3位表彰台で凄い喜んでいた。

 男子は、駿君のファイナルが確定しました。ってことで、昌磨、草太、佳生、駿の4人が出ます。日本人4人は10年ぶりだそうだ。(大輔、結弦、崇彦、樹以来・・・懐かしい!)

 ロシア不在とか、羽生君がいないから点数低いとか言う嫌な人達がいるけれども、男子に関して言うと、ロシア不在はコリヤダ君がいるかいないかだから、そんなに影響は大きくない。点数について言うと、前半戦だからこんなものだ。大体、羽生君はここ数年怪我に悩まされてGPシリーズはそんなに出れていなかった。どちらかというと、ネイサンやヴィンセント、ジェイソン不在の影響の方が大きい。ということは、アメリカ勢の世代交代のせいでしょう。でも、ジェイソンは全米には出てくれそうなので、世界選手権に期待。ヴィンセントが何故休養なのか?はよくわからない・・・

 女子は確かにロシア女子不在の影響は大きいが、ドーピング疑惑があるからなあ・・・そうすると、本当の実力じゃないってことだから、結局はここ数年は幻だったってことよね。やはり結構qマークが付くから、女子の3回転ジャンプはまだまだ安定していないってことなんだなあ。梨花ちゃんが復活するか、リーザが帰ってこないと厳しいね。ロシア不在による影響はリーザのみだな。コリヤダ君といい、いずれもミーシンさんのチームです。

| | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

ミセスハリスとクリスマスは芝公園??

 「ミセスハリス、パリに行く」が映画化されると知ってね、これは見に行かなきゃ!と思ったのですよ。子どもの頃に読んで、ギャリコを知った。この後、ニューヨークに行って、国会議員になって、モスクワにも行くのですよ、アダ・ハリスは。そして、ポール・ギャリコのあの名作「ジェニィ」を読んだ。もちろん、「猫語の教科書」も、「トマシーナ」も「本物の魔法使い」も、あと何だっけ?

 で、行きましたよ。シアターキノだったけどね。そして、まあ、原作を超える映画はないから覚悟もしていましたよ、がっかりすることを。それにしてもだ!!人物造形が甘い!ギャリコ特有の笑いとペーソスがない!あまりにも表面的だ!ディオールのドレス位ですかね、良かったのは。確かに難しいと思ったのよ。小説ではそれぞれの登場人物が、それぞれの事情を抱えていて、それを独白で表していたから、映画で会話や表情のみでどうやって表すのかなあ?と。振り切って、映画でも頭の中で考えていることを、そのまま心の中として表現しても良かったと思うけれども、それが無いから非常に浅い。そして、アダ・ハリスが変にロマンティック。いや、もちろんロマンチストなんですよ、じゃなきゃ、ディオールのドレスに惚れ込まない。でも、侯爵が自分に恋するなんて、そんな幻想は持たないよ。あの時代の階級格差の中、夫を亡くして女手一人でたくましく生きてきた、自分の生き方に何の恥じもない。その誇りはどこに行っちゃったの?だからこそ憧れる、おしゃれな世界。だからこそ、性悪でわがままな女優のたまごには甘かった・・・それをねぇ、表現して欲しかったわ。1950年代くらいのディオールのドレスを再現すりゃあ良いってもんじゃない。まあ、フォーベル君役がイケメンで、ナターシャ役も可愛かったから許しますか。アメリカの映画会社の作品だからかなあ・・あの最後のドレスに扱いにも不満です。

 さてさて、GPシリーズ最後。これでファイナル進出が決まるフィンランド杯。もうサッカーワールドカップ一色で地上波でもBSでも放送してくれないからさ、配信チケット買っちゃった。(でも、サッカーも日本戦放送しているのはNHKだし、abemaが放映権持っているとからしいから、民放地上波では他国の試合を放映しているぞ)

 いやあ、舞依ちゃん、美しかったぁ。ルナヘンちゃんと演技構成はほぼ一緒なのよね、2A、3F、3Lz-3T、どちらも3回転ー3回転を後半。同じようにqマーク付いちゃっているし、ルナヘンは3Lzにアテンション。結局、PCSがややルナヘンちゃんが上なので、1位ルナヘン、2位三原舞依となりました。ルナヘンちゃんのメリハリある滑りも好きだけど、日本人なので舞依ちゃんを応援してしまう!愛菜ちゃんのショート、良いねえ。美穂子コーチの振り付け。美穂子の所に行って良かったんじゃないかな?ジャンプコーチが欲しいところだけど。普通に行けば、ルナヘン、三原舞依でファイナル決定かな?グバノワちゃんがう~んだったので、間違うと、倫果ちゃんのファイナルも有り?でも、グバノワちゃんの衣装は素敵でした。

 日本男子はまあまあ良かったのではないだろうか?壷井くんの3Lz-3Tは余裕があって綺麗に見えたけど、qマークだったのね。でも、雰囲気があって良かったな。駿君もスピードがあるし、ジャンプの回転は速いし、良いんだけれど、4Lzで転倒してしまいました。フリーで頑張って!エイモズ君!うまいわ!4回転ないのに1位ですよ!!!そして、ちょっと痩せたのかな?イケメン度がアップしていました。梨花ちゃんと一緒に片手側転やってほしい(エイモズ君は側宙でよろしく)マリニン君は足が長~い!信じられないくらい長いぞ!そして、衣装をもう少しなんとかしてくれ!パトリク・チャン→ネイサン・チェンに続く、練習着衣装の系譜なのか?同じ紫~グレー系でも、メッシングさんのような主張が欲しいぞ。グビィテラビシリ君はエテリの所に行けてないのかしらね?ずっと調子が悪そうだ。男子は、マリニン君は多分行くだろうけど、駿君が決まると、ファイナルで日本男子4人になっちゃうぞ。嬉しいけど、色々な国の人もいて欲しいからなあ・・・

 と言うわけで、皆さん、フリーも頑張ってね。あ、ちなみに「クリスマスは芝公園」だそうです。この広告が目立つ、目立つ。何のイベントの広告なのやら?

 

| | コメント (0)